妙法蓮華経((①安楽行品))第十四

 

 

 その時、文殊師利法王菩薩は仏に対して言った。

世尊。

この菩薩たちは、はなはだために希有である。仏に敬順するゆえに、大誓願を発し、後の悪世において、この法華経を護持し、読、説する。

世尊。

菩薩摩訶薩たちは、後の悪世において、何と云って、よくこの経を説くのか。

仏は、文殊師利に告げた。

もし菩薩摩訶薩で、後の悪世において、この経を説きたいのであれば、まさに、四法に安住すべきであり、一者は、菩薩の行ずる処、親近する処に安住して、よく衆生のためにこの経を演説する。

文殊師利よ。

菩薩摩訶薩の行ずる処は何かと云うと、もし菩薩摩訶薩が忍辱地に住して、柔和で、善順で、しかも卒暴せず、心もまた驚かず、又、復して、法において行ずることなく、しかも諸法を実相のごとく観て、また、行ぜず、分別せず。この名が菩薩摩訶薩の行ずる処である。名を菩薩摩訶薩の親近する処は何かと云うと、菩薩摩訶薩は国王、王子、大臣、官長に親近せず。外道梵志たち、尼腱子ら、および世俗の文筆を造り、外書の讃詠、および路伽耶陀、逆路伽耶陀の者に親近せず。また、多くの凶戯のある相扠、相撲、および那羅にひとしき種種に変現の戯れに親近せず。また旋陀羅および畜豬、羊、鶏、狗、畋獵、魚捕、諸悪律儀、かくのごとき、ひとしき人に親近せず。あるいは、時に来る者で、すなわち、ために説く法が希望するところなく、又、声聞を求める比丘、比丘尼、優婆塞、優婆夷に親せず、また問訊もせず。もし房中において、もしくは経行する処、もしくは講堂の中に在りても共に住み止まらず。或る時に、来る者が随宜に法を説くも、希求するところなし。

文殊師利よ。

又、菩薩摩訶薩は、女人の身において、しかもために法を説くのに、よく想相の欲を生じさせるさまをとるのに応ぜず。また楽見もせず。もし他家に入るとも、小女、処女、寡女と、ひとしく共に語らず。また復して、五種の不男の人に近づかず。もって親厚と為して、獨り他家へ入らず。もし因縁ありて、獨り、須して入る時は、但に一心に仏を念ずる。もし女人のために法を説くならば、歯を露出して笑わず、ないし法のために胸臆を現わさず。なお親厚せず。いわんや復して餘事をや。畜年少ない弟子、沙彌、小児に楽しまず。また同師と楽しまず。常に座禅を好み、閒処において在りて、その心を修攝する。

文殊師利よ。

この名が初の親近処である。復して次に、菩薩摩訶薩は、実相のごとくに((②一切法を空))と観る。顛倒せず、不動、不退、不転で、性あるところなく、虚空のごとし。一切言語道断、不生、不出、不起、無名、無相、実あるところなし、無量無辺、無礙、無障。但に、もって因縁あり。顛倒より生じ、ゆえに常に楽観を説き、かくのごとき法相、この名が菩薩摩訶薩、第二の親近処である。その時、世尊は、重ねて此の義を宣べたくて、しかも偈を説いて言った。(以下、本文は四文字の偈)

 

もし菩薩があり、後の悪世において、怖畏の心なく、この経を説きたければ、応じて、行ずる処および親近する処へ入るべし。常に国王および国の王子、大臣、官長、凶険な戯者、および旋陀羅、外道の梵志より離れ、また、増上慢の人、小乗に貪著する三蔵の学者、破戒の比丘、羅漢の名字に親近せず。および比丘尼、戯れ、笑いを好む者、五欲に深く著し、滅度を現じるのを求める優婆夷たちに、みな親近する勿れ。もしこの人がひとしく好心をもって、来て菩薩のところに到り、仏道のために聞くならば、菩薩は、すなわち無所畏の心をもって、希望は懐かずに、しかもために説法する。寡女、処女、および多くの不男に、みな親近せず。もってために親厚するも、また親近する莫れ。

魁膾の屠児、畋獵、漁捕、利のために殺害し、販肉をして自活、女色を衒売する、かくのごとき人に親近する勿れ。兇険な相撲、種種の嬉戯、淫女たちに、ひとしく、尽くして親近する勿れ。獨り屏処で、女のために法を説く莫れ。もし法を説く時には、里に入りて、乞食し、戯笑を得ることなく、将に一比丘と、もしくは比丘なければ、一心に仏を念ずる。これすなわち、名を行処、近処と為す。此の二処をもって、よく安楽に説く。

また、上、中、下の法、有為、無為、実、不実の法を行ぜず。また、これ男、これ女と分別せず、見ず、知らず、諸法を得ず。これすなわち名を菩薩の行処と為す。一切の諸法は空、有るところなく、常住あることなく、また起滅なし。この名が智者の親近処とするところである。顚倒して分別し、諸法の有か無か、これ実か非実か、これ生か非生か、聞処において在り、その心を修攝し、不動にして安住すること須弥山のごとく、一切の法を観て、みな、あるところなし。なお虚空のごとしで、堅固あることなく、生ぜず、出でず、不動で、不退、常に一相に住す。この名が近処である。もし比丘があり、私の滅後においてこの行処および親近処に入り、この経を説く時に、怯弱あることなし。菩薩がある時に、静室において入り、正しい憶念をもって、義に随い、法を観て、禅定より起ち、国王、王子、臣民、婆羅門たちのために、ひとしく開化し、演暢して、この経典を説き、その心は安穏で怯弱なし。

文殊師利よ。

この名が菩薩の安住する初の法で、よく後の世において法華経を説く。(以上、本文は四文字の偈)

 

又、文殊師利よ。

如来の滅後に、末法の中において、この経を説きたければ、応じて安楽の行に住すべし。もし口で宣説、もしくは読経の時に、人および経典の過を楽説せず。また、多くの餘の法師を軽慢せず、他人の好し、悪し、長、短を声聞の人において説かず、また、名を稱してその美を讃歎せず。又、また、怨嫌の心を生ぜず。かくのごとき安楽の心を善修するゆえに、多くある聴者は、その意に逆らわず、((③難問あるところは、もって小乗の法で答えずに))、但に、大乗をもって、しかもために解説して、一切種智を得られるようにする。その時、世尊は、此の義を重ねて宣べたくて、しかも偈を説いて言った。(以下、本文は四文字の偈)

 

 

菩薩は、常楽で、安穏に法を説く。清浄な地において、しかも床、座を施し、油をもって身に塗り、塵穢(じんあい)を澡浴し、新しい浄衣を著し、内外、俱に浄く、安らかな処の法座で、問に随い、ために説く。もし比丘および比丘尼、優婆塞および優婆夷たち、国王、王子、羣臣、士、民、があれば、微妙の義を、もって和顔でために説く。もし難問あれば、義に随い、しかも答え、因縁や譬喩で敷演して分別し、これ方便をもってみな発心でき、漸漸に増益して仏道において入り、らいだ懶惰の意および懈怠の想いを除き、多くの憂悩を離れ、慈しみの心で説法し、昼夜に常に説き、無上道を教え、多くの因縁と無量の譬喩をもって衆生に開示して、衣服、臥具、飲食、医薬で、しかも、その中において希望するところなきよう、咸(みな)、歓喜させ、但に、一心に念じて法の因縁を説き、仏道を成すのを願い、衆にも、また、それとなるのが、これすなわち大利で、安楽な供養である。私の滅度の後に、もし比丘があり、よくこの妙法華経を演説するならば、心に嫉恚や多くの悩み、障礙なく、また憂愁および、罵詈する者なく、又、((④刀杖を加えるにひとしき怖畏なく))、また擯出なし。忍に安住するゆえに、智者は、かくのごとくその心を善修し、よく安楽に住する。私が上に説いたごとく、その人は、功徳が千万億劫で、算数、譬喩で、よく説き尽くすことはできず。(以上、本文は四文字の偈)

 

 

又、文殊師利よ。

菩薩摩訶薩は、後の末世において、法が滅しようとする時に、この経典を受持、読誦する者が、嫉妒や諂誑の心を懐くことなく、また、仏道を学ぶ者の、その長短を求めて軽罵する勿れ。もしくは比丘、比丘尼、優婆塞、優婆夷で、声聞を求める者、辟支仏を求める者、菩薩道を求める者に、それを疑悔させて、悩みを得ることなきように。あなたらは、道を去(い)くこと、はなはだ遠し、終いに一切種智を得ることはできず、と、その人に語って言う。なぜならば、あなたは放逸の人で、道において懈怠のゆえである。又、また、諍競あるところで、諸法を戯れに論ずるに応ぜず。まさに一切衆生において、大悲の思いを起て、如来たちにおいて、慈父の思いを起て、菩薩たちにおいて、大師の思いを起て、十方の大菩薩たちにおいて、常に深い心で恭敬、礼拝して応じ、一切衆生において、平等に法を説く。もって法に順じてのゆえ、多からず、少なからず、ないし深愛の法の者に、また。ために多く説かず。

文殊師利よ。

この菩薩摩訶薩たちは、後の末世において、法の滅しようとする時、この第三の安楽行者を成就することあり。この法を説く時、悩乱することなく、好き同学を得て、共に、この経を読誦し、また大勢を得て、しかも聴受に来て、聴いてすでによく持(たも)ち、持ってすでによく誦し、誦してすでによく説き、説いてすでによく書き、もしくは、人に書かせて、経巻を供養し、恭敬し、尊重し、讃歎する。その時、世尊は、此の義を重ねて宣べたくて、しかも偈を説いて言った。(以下、本文は五文字の偈)

 

 

もしこの経を説きたければ、まさに、嫉、恚、慢、諂誑、邪偽の心を捨て、常に質直の行を修め、人において軽蔑せず、また法を論じて戯れず、あなたは仏を得ず、と云って、他を疑悔させず。これが仏子の説法で、常に柔和でよく忍び、一切において慈悲し、懈怠の心を生ぜず。十方の大菩薩は、衆を愍れむゆえに道を行じ、応じて恭敬の心を生じる。これすなわち私の大師で、仏、世尊たちにおいて、無上の父の想いを生じ、嬌慢の心においてこれを破し、法を説くこと無障礙に。第三の法はかくのごとく、智者は、応じて守護し、一心に安楽に行じて、無量の衆の敬うところとする。(以上、本文は五文字の偈)

 

 

又、文殊師利よ。

菩薩摩訶薩が、後の末世において、法が滅しようとする時、この法華経を持(たも)つ者は、在家、出家の人の中において大慈心を生じ、非菩薩の人の中において大悲心を生じ、応じて、この念を作す。かくのごとき人は、すなわち大失であり、如来の方便で随宜に法を説くも、聞かず、知らず、覚えず、問わず、信ぜず、解さず。その人、この経を問わず、信ぜず、解さずといえども、私は、アノクタラサンミャクサンボダイを得た時、何れの地に随い在るとも、神通力、智慧力をもってこれを引き入れ、この法の中に、住すことを得られるようにする。

文殊師利よ。

この菩薩摩訶薩は、如来の滅後において、此の第四法者を成就してあり、この法を説く時、過失あることなく、常に、ために比丘、比丘尼、優婆塞、優婆夷、国王、王子、大臣、人民、婆羅門、居士がひとしく供養し、恭敬し、尊重し、讃歎する。虚空の諸天が、ために法を聴くゆえに、また常に随侍する。もし聚落、城邑、空閒、林中に在り、((⑤人が来て、難問したい者があれば、諸天が昼夜))に、常に法のためゆえに、しかもこれを衛護して、よく聴く者にみな歓喜を得させる。何故ならば、この経は、一切の過去、未来、現在の、仏たちの神力で護るところのゆえである。

文殊師利よ。

この法華経は、無量劫中において、ないし名字を聞くことは得られず、何をかいわんや、受持、読誦を見ることをや。

文殊師利よ。

譬えのごとし。強力な転輪聖王が、威勢をもって、諸国を降伏させたくて、小王たちがその命に順ぜず。時に、転輪王は、種種に兵を起こし、しかも討伐に往き、王は兵衆の戦いに功ある者を見て、すぐに大歓喜し、随い功賞を賜う。あるいは田、宅、聚落、城邑を与う、あるいは衣服、厳身の具を与う、あるいは種種の珍宝、金、銀、琉璃、しゃこ硨磲、瑪瑙、珊瑚、琥珀、象、馬、車乗、奴婢、人民を与う。唯、けい髻中の明珠は、もってこれを与えず。なぜならば、独り、王の頂上にある此の一珠は、もし、もってこれを与えるならば、王の眷属たちは、必ず大きく驚き、怪しむ。

文殊師利よ。

如来も、また、復してかくのごとし。禅定(集中力)と智慧の力をもって法の国土を得て、王は、三界において、しかも魔王たちは、順伏して肯せず。如来は、賢聖に将たちを与えて共戦し、その功ある者に、心また歓喜する。四衆中において、ためにお諸経を説き、その心を悦ばせて、もって禅定、解脱、無漏根の力、諸法の財を賜う。又、復して涅槃の城を与え賜い、滅度を得ると言い、その心を引導して、みなを歓喜させ、しかもこの法華経は、ために説かず。

文殊師利よ。

転輪王のごとくに、兵の衆たちを見て、大功労の者ありて、心がはなはだ歓喜し、もってこの難信の珠は、久しくかみ髻の中に在り、妄りに人に与えず。しかも、いま、これを与える。如来もまた、復してかくのごとくに、三界の中において、大法王のために法をもって一切衆生を教化し、賢聖の軍が、五陰魔、煩悩魔、死魔と共戦し、三毒を滅し、三界を出て魔網を破り、大功勲あるのを見て、その時、如来も、また大歓喜して、この法華経で、よく衆生が一切智へ至れるようにする。一切世間は、怨多く、信じ難く、先に未説のところ、しかも、いま,これを説く。

文殊師利よ。

此の法華経は、如来たちの第一の説で、諸説の中において最も甚深と為し、末後に与え賜う。彼の強力の王が、久しく護る明珠を、いま、ようやく与えるがごとくに。

文殊師利よ。

この法華経は、仏、如来たちの秘密の蔵で、諸経の中で、最もその上にあり、長夜に守護し、妄りに宣説せず。始めて、今日においてようやく、あなたにひとしく与え、しかもこれを敷演する。その時、世尊は、此の義を重ねて宣べたくて、しかも偈を説いて言った。(以下、本文は四文字の偈)

 

 

常に忍辱を行じ、一切を哀愍して、ようやく演説する。仏の讃えるところの経を、後の末世の時に、此の経を持(たも)つ者は、(在)家でも出家においても、および非菩薩でも、応じて慈悲を生じ、これらが、この経を聞かず、信ぜず、すなわち大失と為るも、私が仏道を得て、もって多くの方便で、ために此の法を説き、その中に住せるようにする。

譬えのごとし。強力な転輪の王が、兵戦で功があり、多くの物を賞賜し、象、馬、車乗、厳身の具、および多くの田、宅、聚落、城邑、あるいは衣服を与え、種種の珍宝、奴婢、財物を歓喜して与え賜う。勇健のごとくあり、よく難事を為すと、王は髻を解き、中の明珠を賜う。如来もまた、その法王たちのために、忍辱の大力と智恵の宝蔵を、大慈悲をもって、法で世を化すがごとく、一切の人の多くの苦悩を受け、解脱を求めたくて、多くの魔と戦うのを見て、この衆生のために種種の法を説き、大方便をもって此の諸経を説き、衆生がその力をすでに得るのを既知した末後に、ようやくためにこの法華を説く。王の髻を解き、明珠を与えたごとくに、此の経を尊しと為し、衆経の中の上で、私が常に守護して、妄りに開示せず、いま、正に、この時で、あなたのためにひとしく説く。私の滅度の後に、仏道を求める者で、安穏を得たいならば、この経を演説し、応じて、まさに、かくのごとき四法に親近すべきであり、この経を読む者は、常に憂悩なく、又、病痛なく、顔色は鮮白で、貧窮、卑賤、醜陋は生ぜず。衆生は楽見して、賢聖を慕うがごとく、天の童子たちが、もってために給使し、刀杖を加えず、毒で害すること不能で、もし人、悪罵すれば、口すなわち閉塞し、遊行して畏れなきこと師子王の如し。智恵の光明は、日の照らすがごとし。もしくは夢の中において、但に妙事を見る。如来たちが師子座に坐るのが見え、比丘衆たちが囲繞し、法を説く。又、龍神、阿修羅が見え、数が恒沙のごとくにひとしく、恭敬し、合掌し、自らその身を見て、しかも、ために法を説く。又、仏たちが見え、身の相、金色に、無量の光を放ち、一切において照らし、梵音声をもって諸法を演説する。仏は、四衆のために無上の法を説く。処の中に身を見て、合掌して仏を讃え、法を聞き、歓喜し、しかも、ために供養し、陀羅尼を得て、不退の智を証す。仏は、その心を知り、深く仏道に入れ、すぐに、ために授記し、最正覚を成す。

あなた、善男子よ。

まさに来世において、無量の智を得る。仏の大道、国土は厳浄で、広大で、無比である。また四衆あり。合掌して、法を聴き、又、自身を見て、山林中に在り、善法を修習し、多くの実相を証し、深く禅定に入り、十方の仏を見る。

(ここから四文字が五文字の 偈 に変わる)

仏たちは、身が金色で、百福の相は荘厳で、法を聞き、ために人に説く。常にこれ好夢あり。又、夢で国王と作し、宮殿、眷属および上妙の五欲を捨て、道場において詣でて行じ、菩提樹の下で、しかも師子座に求道し、七日を過ぎて、仏たちの智を得て、すでに無上道を成し、起ちて、しかも法輪を転じ、四衆のために法を説き、、千万億劫を経て、無漏の妙法を説き、無量の衆生を度して、後に、まさに燈が滅して、尽きた煙のごとくに、涅槃へ入る。もし、後の悪世中に、この第一の法を説くならば、上げた諸功徳のごとく、この人は、大利を得る。